記憶力と技のトレーニング(1)~13手詰~
- HOME >
- 詰将棋へのアプローチ >
- 記憶力と技のトレーニング(1)~13手詰~
歳を重ね、いつの間にか「最近、忘れ物が多くなってきたかな。」とボヤクことが増えてきたのではと思うこの頃です。
また視力も衰えて、若いころは視力だけは自慢していたものの、ボヤキではなく、物がボヤケてまいりました。
パソコンに向かって、サイトを開くと細かい字(特に「5」と「6」}や「I」と「l」)が識別できにくくなって、文字の拡大機能で100%から120%に変更しては凌いでいます。
今後、いつまでパソコンに向き合えるかわかりませんが、これまで多くの皆さんにご迷惑をお掛けしてきたことにお詫びするとともに引き続きご寛容をお願いする次第です。
さて、詰将棋では、手数が長くなると、途中までの局面が脳裏から薄らいで、最初に戻ったりしませんか。
実戦に備え「記憶力」及び「技」を磨くことが重要なトレーニングではないでしょうか。
今回は、少々長めの手数で【13手詰】をご一緒にチャレンジしてまいりましょう。
【13手詰】中田章道七段作
持ち駒;金、歩。
ヒント:1筋の香を取る。
レベル:5分で二段、10分で1級。

※正解は後述します。
局面図は【激指14】により作成しています。
>サークル会員募集【将棋を楽しもう!!】
5手目の☗13角成と角を犠牲に玉を包囲網へ誘い出し、☗24銀の進出を狙う手順が実戦向きで役に立つ手筋でしょう。勉強になります。
▶13角成

▶11馬

▶13香

また視力も衰えて、若いころは視力だけは自慢していたものの、ボヤキではなく、物がボヤケてまいりました。
パソコンに向かって、サイトを開くと細かい字(特に「5」と「6」}や「I」と「l」)が識別できにくくなって、文字の拡大機能で100%から120%に変更しては凌いでいます。
今後、いつまでパソコンに向き合えるかわかりませんが、これまで多くの皆さんにご迷惑をお掛けしてきたことにお詫びするとともに引き続きご寛容をお願いする次第です。
さて、詰将棋では、手数が長くなると、途中までの局面が脳裏から薄らいで、最初に戻ったりしませんか。
実戦に備え「記憶力」及び「技」を磨くことが重要なトレーニングではないでしょうか。
今回は、少々長めの手数で【13手詰】をご一緒にチャレンジしてまいりましょう。
【13手詰】中田章道七段作
持ち駒;金、歩。
ヒント:1筋の香を取る。
レベル:5分で二段、10分で1級。

※正解は後述します。
局面図は【激指14】により作成しています。
>サークル会員募集【将棋を楽しもう!!】
↓ ↓ ↓
【正解】
☗32金
☖23玉
☗33馬
☖12玉
☗13角成(下図)
☖同玉
☗24銀
☖12玉
☗11馬(下図)
☖同玉
☗12歩
☖同玉
☗13香(下図)
まで13手詰め。
初手☗32金から入り、5手目☗13角成から☗24銀が好手順。9手目☗11馬で香を取り、☖同玉に☗12歩以下の詰み。
5手目の☗13角成と角を犠牲に玉を包囲網へ誘い出し、☗24銀の進出を狙う手順が実戦向きで役に立つ手筋でしょう。勉強になります。
▶13角成

▶11馬

▶13香
