中段玉~9手詰~
- HOME >
- 詰将棋へのアプローチ >
- 中段玉~9手詰~
今回は、中田章道七段作【9手詰】にチャレンジしてまいりましょう。
詰ませにくいと言われる「中段玉」で腕を磨いて行きましょう。
【問題】
持ち駒:銀、歩。
ヒント:金を取って詰める。
レベル:5分で1級。10分で3級。

初手はわかりやすいかと思います。
正解は後述します。
※局面図は【激指14】により作図しています。
一手が勝負の分かれ道。
野球の試合でピッチャーが投じた一球に似てますね。
あの一球が命取り。
いろいろ手があって選択に迷うのも野球と同じですね。
だから、将棋は奥が深くて面白い(^^♪
>サークル会員募集【将棋を楽しもう!!】
よかったら、フッターのブログランキングや拍手もポチッとしていただけたら励みになります。
▶24竜

▶23桂成

詰ませにくいと言われる「中段玉」で腕を磨いて行きましょう。
【問題】
持ち駒:銀、歩。
ヒント:金を取って詰める。
レベル:5分で1級。10分で3級。

初手はわかりやすいかと思います。
正解は後述します。
※局面図は【激指14】により作図しています。
一手が勝負の分かれ道。
野球の試合でピッチャーが投じた一球に似てますね。
あの一球が命取り。
いろいろ手があって選択に迷うのも野球と同じですね。
だから、将棋は奥が深くて面白い(^^♪
>サークル会員募集【将棋を楽しもう!!】
↓ ↓ ↓
【正解】
☗16歩
☖同と
☗24竜(下図)
☖同玉
☗15銀
☖同と
☗23桂成(下図)
☖14玉
☗24金
まで9手詰め。
初手16歩に同玉は☗25銀以下。☖14玉も☗15銀以下早く詰む。
3手目☗24竜で金を取り、続く☗15銀から☗23桂成が決め手。
よかったら、フッターのブログランキングや拍手もポチッとしていただけたら励みになります。
▶24竜

▶23桂成
