わかりやすい9手詰
- HOME >
- 詰将棋へのアプローチ >
- わかりやすい9手詰
これまでブログで、【詰将棋】を短めの手数から長めの手数のものまでご案内してまいりました。
ただ、ブログでは「詰将棋」以上の整理の手立て(「ブログ」というカテゴリーに階層的に処理すること)が見当たりませんでしたから、今回からこちらのコンテンツを利用して、次のとおり
【3手詰】
【5手詰】
【7手詰】
【9手詰】
【11手詰】
【13手詰】
等を中心にアップしてまいりたいと思います
よかったら、それぞれの目的や思いで再挑戦などでご利用していただければと願っています。
そういうおいらもカフェや隙間時間に「ひと目」で解けるように再挑戦中です。

さて、今回は手数は長めでも比較的わかりやすい9手詰めです。
ブログでお馴染みの中田章道七段作【9手詰】にご一緒に挑戦してまいりましょう。
【9手詰問題】
持ち駒:飛。角、桂。
ヒント:初手は角打ち。
レベル:5分で1級。10分で3級。

解けた方は、拍手やブログランキング及びフォローをポチッとしてくださいね。
大いに励みになります(。・ω・。)ノ♡
★正解は後述します。
>サークル会員募集【将棋を楽しもう!!】
ただ、ブログでは「詰将棋」以上の整理の手立て(「ブログ」というカテゴリーに階層的に処理すること)が見当たりませんでしたから、今回からこちらのコンテンツを利用して、次のとおり
【3手詰】
【5手詰】
【7手詰】
【9手詰】
【11手詰】
【13手詰】
等を中心にアップしてまいりたいと思います
よかったら、それぞれの目的や思いで再挑戦などでご利用していただければと願っています。
そういうおいらもカフェや隙間時間に「ひと目」で解けるように再挑戦中です。

さて、今回は手数は長めでも比較的わかりやすい9手詰めです。
ブログでお馴染みの中田章道七段作【9手詰】にご一緒に挑戦してまいりましょう。
【9手詰問題】
持ち駒:飛。角、桂。
ヒント:初手は角打ち。
レベル:5分で1級。10分で3級。

解けた方は、拍手やブログランキング及びフォローをポチッとしてくださいね。
大いに励みになります(。・ω・。)ノ♡
★正解は後述します。
>サークル会員募集【将棋を楽しもう!!】
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
【正解】
☗36角
☖25歩
☗26桂(図1)
☖同馬
☗13飛
☖24玉
☗34金(図2)
☖同玉
☗33飛成
まで。
5手目までスムースに到達できた方は、7手目34金も容易に気づかれたことでしょう。
ちなみに、2手目に☖25合い駒は☗13飛で早詰み。
玉の逃げ場を作る☖25歩が良いですね。
<図1>
<図2>
またのお越しを楽しみにお待ちしています。
では、あなたの棋力向上につながることを願ってごきげんよう(^_-)-☆