寄せの手筋
- HOME >
- 寄せの手筋
ようこそお越しくださいました。
有難うございます。
将棋は難しい
と思っている方は少なからずいらっしゃるかと思います。
わたしも同感ですが、
同時にわたしは将棋はその奥が深いところに面白い、楽しい
続けてみたい
ということもことにつながるのかなと思っています。
先手有利という言葉もありますが、とくに終盤での手番を握ることはたいへん重要になります。
さて、今回は「終盤の手筋」をご案内させていただきます。
第1回として、
穴熊崩しをテーマに取り上げました。
あなたは大将です。
相手の守りをしっかり見つめて始めてみましょう。
基本の手筋「次の一手」
次の局面で、あなたはどのように指したら良いと思いますか?
【課題図】
持ち駒:先手 銀2
後手 残り駒すべて
【正解手順】
▶93銀
玉の逃げ道を塞ぐ銀す手が好手。
▶☖93同香
☗82銀成
☖同玉
☗71銀
☖92玉
☗82金
まで、玉が詰みました。
堅い穴熊も、手がかかると意外にもろいものです。
手番を握ることも重要なキーワードになるでしょう。
「穴熊は堅い」という意識も徐々に消え失せるでしょう。


人気ブログランキング
有難うございます。
将棋は難しい
と思っている方は少なからずいらっしゃるかと思います。
わたしも同感ですが、
同時にわたしは将棋はその奥が深いところに面白い、楽しい
続けてみたい
ということもことにつながるのかなと思っています。
先手有利という言葉もありますが、とくに終盤での手番を握ることはたいへん重要になります。
さて、今回は「終盤の手筋」をご案内させていただきます。
第1回として、
穴熊崩しをテーマに取り上げました。
あなたは大将です。
相手の守りをしっかり見つめて始めてみましょう。
基本の手筋「次の一手」
次の局面で、あなたはどのように指したら良いと思いますか?

持ち駒:先手 銀2
後手 残り駒すべて
【正解手順】

玉の逃げ道を塞ぐ銀す手が好手。

☗82銀成
☖同玉
☗71銀
☖92玉
☗82金
まで、玉が詰みました。
堅い穴熊も、手がかかると意外にもろいものです。
手番を握ることも重要なキーワードになるでしょう。
「穴熊は堅い」という意識も徐々に消え失せるでしょう。
人気ブログランキング